トピックわんネット

管理人のいろんなトピックでございます!

雑記

御幣の作り方|少していねいにやってみました!

投稿日:

今回は、普通のコピー用紙を使って御幣を作りました。

奉書紙(ほうしょがみ、ほうしょし)というのを使うと、しっかりとした御幣を作ることができます。

また、定規で測って少していねいにやってみました。

文字で作り方を伝えるのは難しいです。

写真を見て、実際に作ってみて理解していただければ幸いです。




1.長辺の真ん中で折りる

 

2.切り取り線を書く

今回使用したコピー用紙の長辺の長さは29.7cmでした。

3cmずつ区切っていくと、0.3cm足りません。

そこで、左から3cmを4区分、右から4区分とります。

次に、上の写真のように縦に7cmとり、切り取り線をハサミで切っていきます。

 

3.手前に折っていく

 

4.全体をひっくり返す

全体をひっくり返して、矢印の方向に折り返します。

すると、再び表面が現れます。

 

5.真ん中で折り返す

真ん中(点線の部分)で折り返すと完成です。

スポンサーリンク

-雑記

関連記事

施餓鬼料はいくらかかるの?真言宗と曹洞宗の場合

無縁仏や餓鬼に施しをする法要・施餓鬼は、お盆に行われることが多いです。 私の住む地域では、8月の15日か16日に行われます。 1年以内に葬儀をした家族・親類が施餓鬼に参加します。 初盆あるいは新盆と呼 …

ムカデを見失ったときの対処法と効果的な侵入防止とは

寝ていると、髪の毛を触られている感じが。 手ではねのけると「ムカデ」! こんな経験をしたことのある方も多いと思います。 私なんかは、「いや~、勘弁してよー」と何度思ったことか。 殺虫剤でやっつけようと …

【1日保険】借りた車を当日だけ保険に入る方法

旅行などで友だち・知人から車を借りることもある思います。 しかし、「実は任意保険に入っていなかった」「年齢条件に当てはまらなかった」ということもあり得ます。 あらかじめ細かいことは聞きづらいもの。 そ …

【2023年】検査標章(車検ステッカー)の貼り方と位置

2023(令和5)年から、「自動車車検証」と「検査標章(車検ステッカー)」の仕様等が変更になっています。 ここでは、車検ステッカーの貼り方と貼る位置について説明しています。 (注意)2023年7月以降 …

PRACTIVA ICE BP02 イエローハットのスタッドレスに履き替え

イエローハットのスタッドレス「PRACTIVA ICE BP02」に履き替えました。 PRACTIVA(プラクティバ)は、以前に書きましたように、ヨコハマタイヤが製造している国内製品です。 また、「P …