トピックわんネット

管理人のいろんなトピックでございます!

雑記

シャットダウンしたのに再起動してしまう対処法 Windows10

投稿日:

Windows10の大幅なバージョンアップなどを行った後、シャットダウンしたはずなのに再起動してしまうことがあります。

これに対処するには、「高速スタートアップを有効にする(推奨)」を無効にするとシャットダウンできます。

次回から確実にシャットダウンできるようになります。

※とりあえず電源を切る方法として、シフトを押した状態で再起動をクリックし、オプション選択から「電源を切る」をクリックする方法もありますが、パソコンによってはこの操作ができない場合があります。




 

シャットダウンしたのに再起動してしまう不具合に対処するには

(1)画面右下の「スタート」をクリック。

(2)アプリの一覧から、「「Windows システムツール」をクリックし、「コントロールパネル」をクリック。

(3)「システムとセキュリティ」をクリック。

(4)「電源オプション」をクリック。

(5)「電源ボタンの動作を選択する」をクリック。

(6)「現在利用可能ではない設定を変更します」をクリック。

(7)「高速スタートアップを有効にする(推奨)」をクリックしてチェックを外す。「変更の保存」をクリック。

 

なぜこのような現象が起こるのか?

「高速スタートアップ」というのは、シャットダウン時に、メモリやそのときのパソコンの状態を保存して電源を切り、電源を入れたときに保存しておいた前回の状態を読み込むことで素早く起動されるためのものです。

最も多いのが、Windows7やWindows8 のパソコンを Windows10 にバーションアップしたパソコンに起こる現象ではないでしょうか。

NECの説明では、「BIOSの設定や追加した周辺機器が認識されないなどの問題がある場合」、高速スタートアップを無効にしてシャットダウンする必要があるようなことが書かれています。
 

スポンサーリンク

-雑記

関連記事

施餓鬼料はいくらかかるの?真言宗と曹洞宗の場合

無縁仏や餓鬼に施しをする法要・施餓鬼は、お盆に行われることが多いです。 私の住む地域では、8月の15日か16日に行われます。 1年以内に葬儀をした家族・親類が施餓鬼に参加します。 初盆あるいは新盆と呼 …

Win10にアップしたらマウスポインターのぐるぐるが数秒ごとに動く

Windows10の大型アップデートをしたら、マウスポインターのぐるぐるが数秒ごとに動くので困っていました。 何が困るって、文字入力している時にぐるぐる動くと、文章作成中に文字変換がキャンセルになった …

検査標章(車検ステッカー)の貼り方 平成29年

検査標章(車検ステッカー)の貼り方について 平成29年(2017年)、検査標章(車検ステッカー)の様式が変わりました。 様式の変更というより、検査標章(車検ステッカー)のデザインの変更です。 初回は3 …

ムカデを見失ったときの対処法と効果的な侵入防止とは

寝ていると、髪の毛を触られている感じが。 手ではねのけると「ムカデ」! こんな経験をしたことのある方も多いと思います。 私なんかは、「いや~、勘弁してよー」と何度思ったことか。 殺虫剤でやっつけようと …

おみくじ「大吉」の次は?順番ってあるの?

おみくじの順番について 神社やお寺のおみくじは、大吉が一番よいというのはわかります。 でも、大吉の次に来るのは、「吉」と「中吉」のどちらなのでしょうか? それとも違うのが来るのでしょうか? おみくじの …