トピックわんネット

管理人のいろんなトピックでございます!

雑記

ドラム缶のパッキンのサイズは?安くても失敗したくないですね!

投稿日:

ドラム缶(クローズドラム)のキャップのパッキン(Oリング、ガスケット)が切れたので交換しました。

交換するにあたって悩むのは、パッキンのサイズですよね。

この記事は、ドラム缶のキャップ(プラグ、口栓こうせん)のパッキンのサイズについて書いています。

クローズドラムには、大小2つのキャップがありますが、パッキンを交換したのは大きい方(大栓)のキャップです。





 

ドラム缶のパッキンのサイズ

まず、キャップのサイズを測りました。キャップの外径は60mmです。

次に、切れたパッキンをキャップに付け、切れた部分をテープでとめてみると、パッキンの外径は、キャップの外径と同じであることがわかりました。

上の写真では、パッキンがほんの少しキャップより外に出ているように見えますが、角度によるものだと思われます。

次に、パッキンの断面径(幅、太さ)を測ると、3mmでした。

そこで、外径60mm、断面径3mmのパッキンを探すと、Amazonにありました。

>>内径×外径×断面径:53.8mmx60mmx3.1mm(Amazon)

 

JIS規格では、ドラム缶の注入口(大きい方)のサイズは、2インチ(50.8mm)と決められています。

私が使っているドラム缶の注入口のサイズを測ったら55mmありました。

なので、ワンサイズ下の「内径×外径×断面径:48.8mmx55mmx3.1mm」のパッキンが合うという方もおられると思います。

もし、破損したパッキンが手元にない場合や私が購入したパッキンと同じでない場合は、下の図の①、②のサイズを測って探してみてください。

 

スポンサーリンク


 

ドラム缶のキャップとパッキンの名称

ドラム缶のキャップとパッキンの名称ですが、ネットでドラム缶のことを調べていると、何種類かの呼び名があることがわかりました。

パッキンを探されるときの参考にしてください。

スポンサーリンク

-雑記

関連記事

【ユピテル】道に点々が!カーナビの謎「走行軌跡」って何?

ユピテルのポータブルカーナビ「YPB747」を車に取り付け、2、3日走った後、あることに気づきました。 「(カーナビの地図上の)道に点々が!?」 ユピテルの「お客様ご相談センター」に電話(0120-9 …

PRACTIVA ICE BP02 イエローハットのスタッドレスに履き替え

イエローハットのスタッドレス「PRACTIVA ICE BP02」に履き替えました。 PRACTIVA(プラクティバ)は、以前に書きましたように、ヨコハマタイヤが製造している国内製品です。 また、「P …

車のカメラ固定吸盤が落ちるようになったら・・・

車のガラスにつけた固定吸盤が、劣化により落ちるようになりました。 車のフロントガラスにドライブレコーダーを固定吸盤で付けていました。 そこで、吸盤の復活方法をネットで調べてやってみました。     1 …

プラクティバの製造メーカーと評価・評判

イエローハットのプライベートブランド(PB)である「プラクティバBP01」は、ヨコハマタイヤの「エコスES300」と同じです。 したがって、プラクティバBP01の製造メーカーは横浜ゴムです。     …

ミラーレスカメラのおすすめメーカー/カメラ女子に人気なのは・・・

ミラーレスカメラのメーカーベスト3は、ソニー、オリンパス、パナソニックの3社です。 2018年、この中でもカメラ女子に人気なのが、オリンパスの「PEN E-PL9 EZダブルズームキット」。 コンパク …