トピックわんネット

管理人のいろんなトピックでございます!

雑記

おみくじ「大吉」の次は?順番ってあるの?

投稿日:2017年6月3日 更新日:

おみくじの順番について

神社やお寺のおみくじは、大吉が一番よいというのはわかります。

でも、大吉の次に来るのは、「吉」と「中吉」のどちらなのでしょうか?

それとも違うのが来るのでしょうか?

おみくじの順番について、調べてみました。

 

おみくじの一般的な順番

・大吉→→中吉→小吉→凶

・大吉→中吉→小吉→→凶

一般的には5段階で、順番と種類は上のようになっています。

「吉」の位置の解釈が、神社・お寺によって異なるようです。

・大吉→→中吉→小吉→末吉→凶→大凶

・大吉→中吉→小吉→→末吉→凶→大凶

7段階の場合は、順番と種類は上のようになっています。

末吉と大凶が加わりますが、やはり吉の位置が神社・お寺によって異なります。

 

スポンサーリンク

おみくじの種類はバラバラ

成田山新勝寺(千葉県)
大吉→吉→半吉→小吉→末吉→末小吉→凶
成田山新勝寺は、「中吉」がありませんね。

住吉大社(大阪府)
大吉→中吉→小吉→凶→大凶
住吉大社は、「吉」がありません。
また、5段階ではめったにない「大凶」があります。

熱田神宮(愛知県)
大吉、中吉、小吉、末吉、吉
熱田神宮は5種類ですが、順番はないそうです。
「凶」「大凶」がありません。

平安神宮(京都府)
大吉、中吉、小吉、吉、末吉、凶
平安神宮は「凶」が入って6種類ですが、熱田神宮と同じく順番はありません。
順位ではなく、中身が大切だそうです。
大吉でも中に書かれていることをおろそかにすると、よくないということです。

石清水八幡宮(京都府)
大吉→中吉の順番で、これより下は非公表になっています。
「末分(いまだわかれず)」と「平(たいら)」というおみくじがあります。

「末分」は、運勢が吉に向かうか、凶に向かうか、今のところ定まっていない、という意味です。「平」は、平穏無事という意味です。

 

スポンサーリンク

大凶を引いてしまったら

内容をよく読んで、自分へのいましめとする。

どうしても心が晴れなかったら、もう一度おみくじを引いてもかまいません。

大凶のおみくじは、教訓として読み返すために持ち帰るか、結び所で結びます。

持ち帰った大凶のおみくじは、その内容を今後の教訓にすると自分に言い聞かせることができたら、普通に捨てても問題はありません。

 

吉凶未分

石清水八幡宮(京都府)には、「末分(いまだわかれず)」というおみくじがあることを上に書きましたが、「吉凶未分」とうおみくじがあります。

吉凶未分の読み方は、「よしあしいまだわからず」。2023年の正月、笑い飯・西田さんが、大阪市天王寺区にある生國魂神社(いくくにたまじんじゃ)でこのくじを引いて話題になりました。

 

吉凶未分の意味は、「(運勢が)良い方向にいくか、悪い方向にいくか、まだ定まっていない状態である」。神様は、決して、「あなたの運勢は、今のところ私にはわからない」と言っているのではありません。

スポンサーリンク

-雑記

関連記事

PRACTIVA ICE BP02 イエローハットのスタッドレスに履き替え

イエローハットのスタッドレス「PRACTIVA ICE BP02」に履き替えました。 PRACTIVA(プラクティバ)は、以前に書きましたように、ヨコハマタイヤが製造している国内製品です。 また、「P …

【ユピテル】道に点々が!カーナビの謎「走行軌跡」って何?

ユピテルのポータブルカーナビ「YPB747」を車に取り付け、2、3日走った後、あることに気づきました。 「(カーナビの地図上の)道に点々が!?」 ユピテルの「お客様ご相談センター」に電話(0120-9 …

祓串の紙垂の作り方がめっちゃ簡単!!

神主さんがお祓いのときに振る細かく切った紙をつけた棒が祓串(はらえぐし)。 細かく切った紙が紙垂(しで)。 経年により紙垂が色あせてきましたので、秋祭りの前に新しくしました。 自治会内にある神社には神 …

ムカデを見失ったときの対処法と効果的な侵入防止とは

寝ていると、髪の毛を触られている感じが。 手ではねのけると「ムカデ」! こんな経験をしたことのある方も多いと思います。 私なんかは、「いや~、勘弁してよー」と何度思ったことか。 殺虫剤でやっつけようと …

検査標章(車検ステッカー)の貼り方 平成29年

車検ステッカーの貼り方と位置についての新しい記事は下記に書いています。 【2023年】検査標章(車検ステッカー)の貼り方と位置 2023年7月3日以降、ステッカーの貼る位置が変わりますので注意してくだ …