トピックわんネット

管理人のいろんなトピックでございます!

雑記

Win10にアップしたらマウスポインターのぐるぐるが数秒ごとに動く

投稿日:2018年3月23日 更新日:

Windows10の大型アップデートをしたら、マウスポインターのぐるぐるが数秒ごとに動くので困っていました。

何が困るって、文字入力している時にぐるぐる動くと、文章作成中に文字変換がキャンセルになったりするのです。

マウスポインターがぐるぐる回るのは、バックグラウンドで何かのプログラムが動いているからです。
 
 
一度タスクマネージャーを開いて、何か疑わしいプログラムがないか確認してみました。

画面左下のスタートボタンをクリックし、プログラム一覧からWindowsシステムツールをクリックすれば、タスクマネージャーというのがあります。

それをクリックすると、今現在動いているプログラムの一覧が表示されます。

プログラムの名前が書かれている上で右クリックし、「タスクの終了」をクリックすれば、プログラムは終了します。

1つ1つ終了させて、ぐるぐるが止まるか確認していきました。

Windowsのプロセスさえ触らなかったら大丈夫でしょう。
 
 
タスクを終了させながら、ふと思いついたのが、パソコン本体に接続しているUSB器機を抜いてみるということです。
 
 

スポンサーリンク


 

マウスポインターのぐるぐるを止めるには

私の場合、次のようにしたら数秒ごとに動くマウスポインターのぐるぐるが止まりました。

・スマートデータリンクをパソコン本体のUSBから抜く

・プリンターの接続を再認識させる

・「Windows10の更新アシスタント」のアンインストール
 
 

スマートデータリンクをパソコン本体のUSBから抜く

スマートデータリンクは、2台のパソコンをUSBでつないで、データーのコピーや移動を簡単にできるケーブルです。

マウスでドラッグ&ドロップ、コピー&ペーストが簡単にできるので大変重宝しています。

これをパソコンの接続から外すと、劇的にぐるぐるがおさまりました。

しかし、まだ10秒に1回ほどは定期的にぐるぐる回ります。
 
 

プリンターの接続を再認識させる

プリンターが使えるか確認したところ、使えない状態になっていることがわかりました。

これは、プリンターのスイッチを入れたままWindowsを再起動させると使えるようになりました。

同時にマウスのぐるぐるが止まりました。

プリンターのユーティリティがバックグラウンドで動いていたようです。
 
 

スポンサーリンク


 

「Windows10の更新アシスタント」のアンインストール

ついでにWindows10の更新アシスタントをアンインストールしておきました。

これで解決しました。
 
 
一応アンインストールの方法を書いておきます。

・画面左下のスタートボタンをクリック

・プログラムの一覧からWindowsシステムツールをクリック

・コントロールパネルをクリック
 
 

 
・プログラムのアンインストールをクリック
 
・プログラムの一覧からWindows10の更新アシスタントを探してダブルクリック

・アンインストールをクリック
 
 

そもそもWindows10にアップグレードするのに苦労した

いくつかのアプリをアンインストールする必要があります
これらのプログラムはアップグレードと互換性がないため、アンインストールする必要があります。
Infineon TPM Professional Packege

 
と表示され、Infineon TPM Professional Packegeというのをアンインストールするように求められました。
 
使っているのはHPのPCですが、どこを探してもプログラムはなく、ネットでようやく解決方法を見つけてその通りやると成功しました。
 
 
それがこれです。

HPのPCですがOS(Cドライブ)→swsetup→Protect Toolsの中のEmbedded(TPM のセットアッププログラムと思われる)というフォルダをDドライブに切り取り、貼り付けで移動(削除またはUSBに移動でも)させることで1709のバージョンアップが可能になりました。

 
 

追記 2018年4月 ウィルスバスターに注意

ウィルスバスターを使用していて、USBにデータ保存可能なディバイスを刺したままWindowsのアップデートを行ったのが原因の可能性もあります。

今回の場合、データ保存可能なディバイスとは、スマートデータリンクです。

スマートデータリンクを抜くと、ウィルスバスターがGドライブ(スマートデータリンクのドライブ)がないという内容を表示してきました。

ウィルスバスターは定期的に各ドライブにアクセスします。

それで、スマートデータリンクを探す際にマウスポインターがぐるぐるしていたのだと思います。

ウィルスバスターをアンインストールして、インストールし直すと正常にもどりました。
 
 

スポンサーリンク

 

-雑記

関連記事

ドラム缶のパッキンのサイズは?安くても失敗したくないですね!

ドラム缶(クローズドラム)のキャップのパッキン(Oリング、ガスケット)が切れたので交換しました。 交換するにあたって悩むのは、パッキンのサイズですよね。 この記事は、ドラム缶のキャップ(プラグ、口栓こ …

【ユピテル】道に点々が!カーナビの謎「走行軌跡」って何?

ユピテルのポータブルカーナビ「YPB747」を車に取り付け、2、3日走った後、あることに気づきました。 「(カーナビの地図上の)道に点々が!?」 ユピテルの「お客様ご相談センター」に電話(0120-9 …

PRACTIVA ICE BP02 イエローハットのスタッドレスに履き替え

イエローハットのスタッドレス「PRACTIVA ICE BP02」に履き替えました。 PRACTIVA(プラクティバ)は、以前に書きましたように、ヨコハマタイヤが製造している国内製品です。 また、「P …

ダイニチ石油ファンヒーターの評判|FW-3217S

ホームセンターで購入したアラジンの「AKF-P321N」。 6年は使用したと思います。 突然使えなくなり(クリーニングをしてもだめでした)、エアコンだけでは足元が寒くなってきたので、急きょ石油ファンヒ …

【1日保険】借りた車を当日だけ保険に入る方法

旅行などで友だち・知人から車を借りることもある思います。 しかし、「実は任意保険に入っていなかった」「年齢条件に当てはまらなかった」ということもあり得ます。 あらかじめ細かいことは聞きづらいもの。 そ …